2024年公式HPはこちら
※既に募集受付は終了しております
CESは、国際家電見本市です。約3,900以上の出展者が20,000件以上の新製品を展示。
160カ国以上から約18万人の参加者が見込まれます。
消費者テクノロジービジネス業界にとって心踊る4日間となるでしょう。
詳しくは下記公式HPをご覧下さい。
~本ツアーのポイント~

募集要項
- ■ 旅行期間
- ①2023年1月4日(水)~2023年1月9日(月) 4泊6日
②2023年1月5日(木)~2023年1月10日(火) 4泊6日 - ※上記日程以外でのご参加、ビジネスクラス利用のご希望は、詳細をメールアドレス(tourdesk114@or.knt.co.jp)へお送りください。(別途お見積させていただきます。)
- ■ 発着地
- 東京(成田空港または羽田空港) ※発着地は選べません
- ■ 最少催行人員
- 各日15名
- ■ 利用予定日本発着航空会社
- エアカナダ(AC)、デルタ航空(DL)、アメリカン航空(AA)、日本航空(JL)、全日空(NH)のいずれか ※指定はできません
- ■ 食事
- 朝食0回、昼食0回、夕食0回 ※この回数に機内食は含まれません
- ■ 添乗員
- 同行いたします。(日本出発空港より日本帰国空港まで)
- ■ 利用予定ホテル
- ハラーズ・ラスベガス、パリス、プラネットハリウド、フラミンゴ、バリーズ、トレジャーアイランド ※指定はできません
- ■申込み締め切り
- 2022年11月25日(金)12:00
旅行代金
ご旅行条件 | ご旅行代金 (航空機エコノミークラス利用/2名1室お一人様あたり) |
一人部屋利用追加代金(合計4泊分) | |
---|---|---|---|
1/4発 | 1/5発 | ||
東京発着(成田空港または羽田空港) |
478,000円 | 478,000円 | 148,000円 |
※21歳未満の方は、お申込みいただけません。 ※発着地は選べません ※燃油サーチャージ(目安:117,000円 2022年10月21日現在)および海外空港諸税、国際観光旅客税、成田空港施設使用料・旅客保安サービス料または羽田空港旅客取扱利用料が別途必要となります。 ※上記旅行代金にはCES2023入場登録料(100ドル)は含まれておりませんが、本視察ツアー参加のお客様は無料で登録いただけます。 |
スケジュール
2023年1月4日(水)発又は1月5日(木)発
日時 | 発着滞在地 | 時間 | 交通 | スケジュール | 食事 | 1 |
2023年 1/4 (水) |
2023年 1/5 (木) |
成田空港又は羽田空港発
米国内都市又は
米国内都市又は
ラスベガス着 |
午後
午前
午後
午後 |
航空機
航空機
専用車 |
空路、米国内都市又はカナダ国内都市乗継ぎにてラスベガスへ 乗継ぎ
空路、ラスベガスへ
ホテルへ |
機
× |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(ラスベガス泊) | × | ||||||
2 |
1/5 (木) |
1/6 (金) |
ラスベガス滞在 | 終日 |
■CES 2023視察 | × | |
× | |||||||
× | |||||||
(ラスベガス泊) | |||||||
3 |
1/6 (金) |
1/7 (土) |
ラスベガス滞在 | 終日 | ■CES 2023視察 | × |
|
|
× | ||||||
× | |||||||
(ラスベガス泊) | |||||||
4 |
1/7 (土) |
1/8 (日) |
ラスベガス滞在 | 終日 | ■CES 2023視察 | × | |
× | |||||||
× | |||||||
(ラスベガス泊) | |||||||
5 |
1/8 (日) |
1/9 (月) |
専用車 | 空港へ | × |
||
ラスベガス発 | 午前 | 航空機 | 空路、米国内都市又はカナダ国内都市乗継ぎにて帰国の途へ | 機 | |||
米国内都市又は カナダ国内都市着 |
午前 | 乗継ぎ | × | ||||
米国内都市又は カナダ国内都市発 |
午後 | 航空機 | 空路、帰国の途へ | ||||
(機内泊) | |||||||
6 |
1/9 (月) |
1/10 (火) |
成田空港または羽田空港着 | 午後 | 到着後、入国審査・通関後、解散 | ||
|
|
||||||
発着日・時間及び交通機関は変更になることがあります。 ※CESオフィシャルセミナーの詳細については、お申込み後ご案内させていただきます。 【記号について】 食事:朝… 朝食 昼 … 昼食 夕 … 夕食 機 … 機内食 × … 食事なし 時間帯の目安:終日…09:00~18:00 午前…06:00~12:00 午後…12:00~19:00 夜…19:00~24:00 |
旅行条件
旅行代金に含まれるもの
- 日程表に記載の往復航空運賃(エコノミークラス)
この運賃・料金には、運送機関の課す付加運賃・料金・燃油サーチャージを含みません。付加運賃・料金とは原価の水準の異常な変動に対応するため、一定の期間及び一定の条件下に限りあらゆる旅行者に一律に課されるものです。 - 宿泊代金:洋室ツイン、トイレ、シャワーブース付(客室のバスはシャワーのみです。お客様によって、バスタブ付きの場合もあります。)
(2名1室利用の場合のお1人様料金) - 専用車代金:空港~ホテル間往復送迎車料金
- 団体行動中のチップ
- 手荷物運搬料金、チップ
- 添乗員費用
※上記費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払い戻しいたしません。
旅行代金算出基準日:2022年10月21日
旅行代金に含まれないもの
上記以外は旅行代金には含まれませんが、参加にあたって通常必要となる費用を例示します。
- 旅券印紙・証紙代(5年有効旅券¥11,000、10年有効旅券¥16,000)
- 個人的性格の費用:日程に明示されていない飲食代、クリーニング代、電話代、手荷物超過料金
- 傷害・疾病に関する医療費
- 渡航手続代行料金
- 任意の海外旅行傷害保険料
- 旅客サービス施設使用料(成田空港2,130円、羽田空港2,950円)
- 旅客保安サービス料(成田空港530円)
- 運送機関の課す付加運賃・料金 燃油サーチャージ(目安 117,000円 2022年10月21日現在)
- 海外空港諸税 10,910円(72.1USドル×151.26円)
- 国際観光旅客税(1,000円)
- 米国ESTA申請代金 3,180円(21.1USドル×151.26円)
- 表中に記されていない食事代金(機内食は除く)
- ホテル~会場への交通費
- CES2023入場登録料(100ドル) ※例年12月中旬から300ドルになります。
※上記の日本円換算額は2022年10月21日の三菱UFJ銀行の店頭売り渡し電信送金レート(1US$=151.26円)を基準に算出しています。
※為替レートの変動により過不足が生じた場合、精算はいたしません。
※航空会社の定める付加運賃・料金が変更された場合は、増額になった時は不足分を追加徴収し、減額になった時はその分を返金します。
※旅行代金に含まれないもので参加にあたり必要なものは、ご旅行代金とあわせて請求させていただきます。
追加旅行代金について
・一人部屋利用追加代金 (全行程、合計4泊分)148,000円
・ビジネスクラス利用追加代金 メールにてお問い合わせください。内容・金額を確認後ご連絡いたします。
※なお、取消料、変更補償金算出時の旅行代金とは、上記旅行代金と追加旅行代金の合計額です。
相部屋利用について
この旅行では相部屋はお受けしておりません。1名、3名等奇数でご参加の場合はどなたかお一人について、一人部屋利用追加代金を申し受けます。
取消料のかかる場合(お客様による旅行契約の解除)
お客様は、下記の取消料を支払って旅行契約を解除することができます。
|
旅行代金の 10% |
|
旅行代金の 20% |
|
旅行代金の 50% |
|
旅行代金全額 |
*ピーク時とは12/20~1/7、4/27~5/6、7/20~8/31をいいます。
①当社の責任とならないロ―ン、渡航手続き等の事由による取消の場合も表記取消料をいただきます。
②取消料の対象となる旅行代金とは表記の旅行代金を加えた合計額です。
ご旅行参加にあたって
- ツアー参加中に感染防止対策(感染予防の行動・手洗いや咳エチケット・マスク着用・ソーシャルディスタンス確保等)にご協力いただきますようお願いいたします。
「新しい旅のエチケット」も併せてご確認ください。 - ご参加されるお客様には参加前に健康観察を行っていただき、発熱及び体調不良の場合はツアーヘの参加を取りやめていただくようご協力をお願いいたします。
また、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある場合は、保健所や医療機関の指示のもと参加をご判断いただきます。 - ツアー参加当日の朝に検温を実施し、ご自身で健康観察の励行をお願いいたします。
- 参加者の体調確認(体温、体調チェック)を行ない、発熱や感染の疑いのある症状を呈している方、体温が37.5度以上ある方、体調のすぐれない方は、ツアーヘの参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。 その場合でも所定の取消料を申し受けます。
- ツアーに参加される方は手を拭くタオルやハンカチ、マスク、消毒液等をご自身でご準備いただきますようお願いいたします。
- マスクは常時着用をお願いいたします。
- デジタル庁が提供する「Visit Japan Web」をご利用ください。
- その他
外務省発出の危険情報レベルは1ですが、レベル2以上になった場合には、同意書が必要になります。
ご参加に際しましては、各自渡航安全情報をご確認ください。 - 外務省「海外安全ホームページ」のURL:https://www.anzen.mofa.go.jp
厚生労働省「海外で健康に過ごすために」ホームページのURL:https://www.forth.go.jp/index.html
米国入国・帰国の条件について
⽶国に⼊国する場合は下記の条件(ワクチン接種証明書)が必須となります。
18歳以上の⼤⼈はワクチンを2回接種していない場合、⼀部の例外を除いて⼊国ができません。
※2022年10⽉25⽇時点の条件となっております。
諸条件については今後変更される場合がありますので、予めご了承ください。

新型コロナウイルスワクチン接種証明書の取得⽅法
申請先は、接種を受けた際に住⺠票のある市町村(通常は接種券の発⾏を受けた市町村)です。
転居などにより、接種時毎に、別の市町村の接種券を使⽤して接種を受けた場合には、接種時点で住⺠票のあるそれぞれの市町村が申請先となります。
マイナンバーカードをお持ちの⽅
【スマートフォンでの交付が可能です】
⽇本政府公式の専⽤アプリでの申請が可能です。
アプリのダウンロード⽅法や申請⼿順の詳細は以下サイトをご確認ください。
デジタル庁ウェブサイト「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」
申請に必要な書類
(1) マイナンバーカード+暗証番号4桁
(2) 海外渡航時に有効なパスポート ※
※接種証明書に記載される旅券番号と海外渡航に使⽤するパスポートの番号が⼀致する必要があります。
接種証明書を取得した後に旅券番号が変わった場合には、接種証明書を改めて取得する必要があります。
旅券発給申請中の⽅は、パスポートが交付された後に接種証明の申請を開始してください。
マイナンバーカードをお持ちでない⽅
下記①②のいずれかとなります
①マイナンバーカード取得ののち、スマートフォンでの交付
マイナンバーカード申請を⾏ってください。
オンラインまたは郵送での申請となります。
申請⽅法は下記マイナンバーカード総合サイトまたは各⾃治体のウェブサイトをご参照ください。
※マイナンバーカードの交付申請から交付まで、約1か⽉程かかります。(⾃治体により異なります)
②書⾯での交付
市町村の窓⼝(郵送申請・電⼦申請を含む)への申請となります。
申請⽅法は各⾃治体により異なります。各⾃治体のウェブサイトをご参照ください。
※申請から交付まで1週間以上かかります。(必要⽇数は⾃治体により異なりますので各⾃ご確認ください)

上記のほか、市町村によって接種済証⼜は接種記録書など接種事実が確認できる書類が必要な場合や、その他必要となる書類があります。
詳細は各⾃治体のウェブサイト等をご確認ください。
渡航手続きについて
旅券・査証について
【旅券(パスポート)】
2023年4月7日以降まで有効なもの(入国時90日以上が望ましい)、ただしIC旅券(e-passport)であること。(ビザウエーバープログラムにより米国に入国する場合は、旅券の残存期間が90日以上ある人には90日間の滞在許可がおります。) 現在お持ちの旅券が今回の旅行に有効かどうかの確認、旅券申請等はお客様の責任で行ってください。お客さまのご希望により別途渡航手続代行料金をいただいてお受けすることもできます。
旅券(パスポート)の取得について
① パスポート(旅券)を所持している場合
日本国籍の方の、今回のご旅行で有効なパスポートは2023年4月7日以降も有効期限が残っており、ビザ(査証)余白欄が2ページ以上残っているパスポートとなります。この条件を満たしていない場合は、パスポートをご申請ください。
※航空券は、パスポートと同じローマ字名で発券いたします。
追記ページがある方は、追記のページに記載されたローマ字名での発券となりますので、必ず追記ページのコピーも併せてお送りください。
<パスポートの訂正について>
これまで、姓の変更は記載事項訂正申請を行うことにより、既存のパスポートを利用出来ましたが、2014年3月20日以降、旅券法の一部改正に伴い、従来の訂正旅券は廃止されました。記載事項に変更が生じた場合には、新規のパスポートか記載事項変更旅券(手数料6,000円)を申請してください。ただし、記載事項の変更をせずに、旧姓のままパスポートを所持しても、旅券法上特に罰せられません。記載事項変更旅券の申請をされる方は、航空券は訂正後の名前で予約いたしますので、必ず弊社までご連絡ください。
詳しくは外務省ホームページ、都道府県パスポート申請窓口までご連絡ください。[外務省パスポートAtoZ]
② 新たにパスポート(旅券)を申請される場合 [早急に申請手続きお願いいたします]
☆パスポート(旅券)の申請
1)下記の書類をご用意の上、住民票の登録してある各都道府県旅券窓口にて申請ください。
※2006年3月の旅券法改正により、都道府県が行っている旅券業務(申請受付・交付)権限は、市区町村への移譲が可能になりました。これにより、一部の都道府県では移譲が開始されています。
※移譲後は、住民登録地以外の窓口では申請・受領できない場合があります。
詳しくは外務省ホームページ、都道府県パスポート申請窓口をご確認ください。[外務省パスポートAtoZ]
パスポート申請の為の必要書類
No. | 書類と説明 | 必要数 | 期限 |
---|---|---|---|
① | 一般旅券発給申請書(旅券窓口にございます) | 1通 |
[早急に申請手続きください] 左記の書類をご持参の上、住民票の登録してある都道府県の旅券窓口にて旅券申請してください。 申請から受領まで、7日から14日かかります。 |
② |
戸籍抄本 (最近6ヶ月以内に発行のもの、本籍地でおとりください。 但し、現在有効なパスポートを更新する場合は不要です。) |
1通 |
|
③ |
住民票 (最近6ヶ月以内に発行のもので、本籍地が記載されているもの。現住所が登録してある役所でおとり下さい。) ★現在、住民登録地が住基ネットに参加市町村であれば、住民票の提示は不要です。詳しくは、各都道府県の旅券窓口へご確認ください。) |
1通 | |
④ |
写真(最近6ヶ月以内に撮影したもの。 ふちなし、4.5cm×3.5cm、上半身、正面、脱帽、背景無地、写真屋でパスポート用と言って撮影ください。裏面に申請者の氏名を記入してください。) IC旅券の国際化標準により 顔の縦のサイズが34mmに変わりました。 |
1枚 | |
⑤ |
身元確認書類(下記参照) | 1つ 又は 2つ |
|
⑥ |
旅券を以前に取得された方は、その旅券 | 1つ |
パスポート申請用 身元確認のための書類
有効な原本を提示してください。ただし、日本国旅券については失効旅券も対象となりますが、その期間により取り扱いが異なります。コピーは不可。
(1)次のものから1つ提示してください。
◇有効な日本国旅券(都道府県により失効後も6ヶ月以内を認める旅券事務所も有り) ◇運転免許証
◇住民基本台帳カード(写真付) ◇写真付身体障碍者手帳(張替え防止加工のもの) ◇船員手帳
◇海技免状 ◇猟銃・空気銃所持許可証 ◇戦傷病者手帳 ◇宅地建物取引主任者証 ◇電気工事士免状
◇無線従事者免許証 ◇官公庁職員身分証明書(写真を貼ったもの)
◇その他の旅券法施行規則により認められた公益法人の身分証明書または資格証明書(写真を貼ったもの)
(2)上記(1) のものがない場合は、次のA欄、B欄から2つ提示してください。ただしB欄から2つ選ぶことはできません。
[A欄]
◇健康保険・国民健康保険・船員保険等の被保険者証 ◇共済組合会員証 ◇被爆者健康手帳
◇国民年金・厚生年金などの年金手帳 ◇国民年金・厚生年金・船員保険の年金証書
◇共済年金・恩給等の証書 ◇介護保険被保険者証 ◇印鑑登録証明書(印鑑も併せてご持参下さい)
[B欄]
◇写真付きの「会社の身分証明書」、「学生証・生徒手帳」、「公の機関が発行した資格証明書」
◇失効後6ヶ月経過した旅券(ただし、本人の確認ができるもの)
【査証(ビザ)】
一定の条件を満たしている方は事前に電子渡航認証(ESTA)を取得することで米国に無査証でご入国いただけます。
本ツアーへのお申込みの方は登録代行手数料が無料となります。登録料実費3,180円(21USドル×151.26円)は必要となります。
ESTAを取得できなかった場合は米国査証の申請が必要です。査証取得まで1ヶ月以上要する場合があります。ご出発までに査証が取得できない場合、旅行契約を解除させていただき、その場合の取消料はお客さま負担となります。
*上記旅券、査証について日本国籍以外の方は自国・渡航先国の領事館、入国管理事務所にお問合せください。
【渡航手続きについて】
この旅行の参加にあたっては、旅券(パスポート)の他にESTA(米国電子渡航認証)登録が必要です。詳細については、お申込み後のご案内書類にてご案内いたします。
※弊社にてESTA申請手続が完了した後に旅行の取消をされた場合は、旅行本体の取消料の他に、別途登録料実費3,180円がかかります。
お申込み方法
【お申込み】
※お申込みは、お申込みフォームに必要事項をご入力後、ご送信ください。
※お申込は先着順にて受付いたします。(受付=予約確定ではありません)
※お電話でのお申込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください。
※弊社からのご案内は、郵送にてお送りいたします。
※お申込みフォーム送信後、お申込みの確認メールが自動的に送信されます。1時間以上たっても確認メールが届かない場合は、お申込みが完了していないか、メールアドレスが間違っている場合があります。下記事務局宛お問い合わせください。
【お申込金の入金】
<クレジットカード払いの場合>
お申込み後、5営業日以内に決済用のURLをメールにてお送りいたしますので、期日までにお手続きください。
<銀行振込の場合>
「予約確定通知メール」がお申込み後1時間以内に届きますので、受領後、5営業日以内にお申込金としてお1人様90,000円をお振り込みください。
期日までに申込金をお振込みいただくことで、正式な旅行申込みとなります。
期日までに申込金のお振込みが難しい場合は、お振込日を担当者までご連絡ください。
銀行名:三井住友銀行
支店名:すずらん支店
口座名:株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス
口座番号:(当座)7300311
- ご入金が確認できた方より、正式な契約成立となります。
- お振込みする際は、ご参加者のお名前をご入力ください。
代表者がまとめてのお振込みも可能ですが、その際は、同行者のお名前もご入力ください。 - お振込み手数料は各自にてご負担願います。
- お申込みをいただいてからのキャンセルにつきましては、お手数ですが書面(FAXもしくはEメール)にてご一報ください。
- お電話のみでのお取消しはお受けできません。
【パスポートコピーの送付】
2023年4月7日以降まで有効な(入国時90日以上が望ましい)パスポートコピーをメールアドレス(tourdesk114@or.knt.co.jp)へお送りください。お送りいただく際は任意のパスワードを設定いただき、別途メールでパスワードをお知らせください。
【渡航手続きのご案内送付】
弊社から今後のお手続き、保険、現地事情などについての書類をお送りいたします。
ご一読の上、必要書類の返送をお願いいたします。
【ESTAの取得】
米国へ入国する方は、全員「ESTA」の取得が必要です。お持ちでない方はWEBより申請をお願いいたします。
ご希望の方は登録代行手数料を無料で申請代行を承ります。登録料実費3,180円(21USドル×151.26円)は別途申し受けます。
【ご旅行代金残金のお支払い】
弊社より「請求書」をお送りいたします。お手元に届きましたら、明記してある期日までに旅行代金残金のお支払いをお願いいたします。
クレジットカードでのお支払いをご希望された方は、決済用のURLをメールにてお送りいたします。
【出発のご案内】
ご出発の7日前までに「出発当日のご案内」(集合時間・集合場所・利用機関等を記載)を郵送にてご案内いたします。
お問合せ・お申込み先
お問合せ先
株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス
トラベルサービスセンター東日本
「CES2023視察ツアー」事務局
〒135-0062 東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア 3階
TEL:03-6730-3220 FAX: 03-6730-3229
営業日・営業時間 月~金 10:00~17:00 (土・日・祝日・12/28-1/3は休み)
※休業日と営業日時間外の取消・変更のお申出には対応ができませんので、翌営業日の受付となります。
E-mail:tourdesk114@or.knt.co.jp
総合旅行業務取扱管理者:黒田和幸 木下智之
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。 このご旅行の契約に関し、担当者からの説明にご不明な点がございましたら、ご遠慮なく上記の総合旅行業務取扱管理者にご質問ください。
旅行企画・実施
株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス
第3営業支店
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル13階/12階
観光庁長官登録旅行業1944号 一般社団法人日本旅行業協会正会員
ボンド保証会員 旅行業公正取引協議会会員

お客様個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ
個人情報管理者:
第3営業支店 大柳春乃
受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日・12/28-1/3はお休み)
電話番号:03-6891-9303
(旅行の変更・内容等に関するお問い合わせは、(株)近畿日本ツーリストコーポレートビジネストラベルサービスセンター東日本03-6730-3220へお願いします)
044922101023-K-PHW