体験プログラム事例
梅之木遺跡で縄文風土器をつくろう
体験プログラムの概要
1.梅之木遺跡の解説・案内
2.縄文服を試着して記念写真撮影
3.復元した竪穴住居内で縄文風土器づくり
4.別途、希望に応じて土器の野焼き体験可
※当日の持ち帰り不可。1~2週間程度、自然乾燥させたのち、野焼きして完成となります。完成した土器は後日、郵送します。
プログラムセールスポイント
・竪穴住居のなかで縄文服を着て、縄文人になった気分で土器づくりに挑戦していただきます。
・土器づくりは縄文土器複製を得意とする陶芸家が指導します
・ご要望に応じて、縄文時代に詳しい考古学者が土器づくりと縄文文化について解説します
実施概要
- 事業名
- 梅之木遺跡で縄文風土器をつくろう
- 補助事業者名
- 梅之木縄文ムラ活用促進協議会
- 開催場所
- 史跡梅之木遺跡公園(山梨県北杜市明野町浅尾6315)
- 開催期間
- 随時
- 料金
- 5,500円/人~(ガイド料別途)
- 所要時間
- 3時間
- 最少及び最大収容人員
- 1人~5人
- 予約
- 1)オンライン旅行サイトVELTRA(www.veltra.com)から「梅之木遺跡で縄文土器作り」で検索
2)株式会社タビゼンサイト(https://tabizen.shop-pro.jp/)から「梅之木遺跡 縄文風土器」で検索・予約 - 予約可能期間
- 随時
- 予約お問い合わせ窓口
- ㈱タビゼン
0551-42-8279
sudo@tabizen.jp - インバウンド対応
- ・多言語対応ホームページ なし
・パンフレットなどの資料 なし
・多言語ガイドの有無 ある 言語の種類:英語
・洋式トイレの有無 ある
・Wi-Fi ある - アクセス
-
最寄駅 : JR中央線韮崎駅よりタクシーで30分
最寄り高速IC : 中央道須玉ICより車で20分 - 駐車場
- 乗用車10台、大型バス2台
- 最寄りの(30分圏内)観光地
- 小淵沢、清里
- リンク先
- https://hokuto-maibun.com/
- 留意点など
- ・土器は製作後、1~2週間程度、自然乾燥させてから野焼きして完成となります。体験当日に持ち帰ることはできません。
・野焼きに参加することもできます(別料金)。野焼きの実施日は天候により変動しますので、ご希望日に実施できるとは限りません。
・小学校高学年(10歳以上)を参加の目安としています。低学年児童の参加を希望する場合は、ご相談ください。
・竪穴住居内ではイロリで火を焚いていますので、煙が避けられません。衣服、頭髪に煙臭がつきますので、気になる方は着替えをご用意ください。