体験プログラム事例
Living History促進事業に採択された事業について紹介しています。
-
宮城県・多賀城市
多賀城創建1300年歴史体感プログラム多賀城創建1300年に向けて、多賀城跡や復元される多賀城南門を活用するべく、古代多賀城における食・兵士儀式・元日朝賀などを再現したり、VRによって文化財等の貴重資料をじっくり観察したりすることで、来訪者へ歴史を体感できるサービスの提供を行うものです。
-
秋田県・鹿角市
JOMON体感促進事業世界文化遺産に登録された「大湯環状列石」の魅力をより深く、よりリアルに伝える縄文の「食」を体験するプログラムです。大湯の特徴的な器や食材を使用した縄文食を再現し、大湯で育まれた食の体験型展示を行っております。
-
神奈川県・浄楽寺
バーチャル運慶meets鎌倉BUSHIDO~写経とミニ仏像作成で発願体験する~写経と仏像作成で鎌倉幕府成立に大きく関わった武士たちの歴史をなぞりながら、「仏師運慶の仏像に込められた人々の願い」をVRという新しい世界で体験します。バーチャル運慶仏に対して奉納発願するプログラム。
-
新潟県・十日町市博物館および笹山遺跡
芸術を生み出す縄文文化体験プログラム縄文の衣食住を体験するプログラムです。日本人の自然に寄り添って生活することへの美意識と独特な芸術を育んだ縄文文化をトータルに体感できるツアー・プログラムです。
-
富山県・勝興寺
高岡市の文化財を活かした歴史体験プログラム「LivingHistory勝興寺茶会2022」国宝勝興寺の大広間で、勝興寺の歴史や建物の本来の使われ方を体験するプログラムです。勝興寺に輿入りした公家・鷹司家の使者が勝興寺に来訪し、西本願寺の茶道流派・薮内流茶会でもてなしたと想定した茶会となっています。
-
石川県・金沢城/兼六園/石川県立能楽堂
いしかわの文化資源活用推進プログラム事業歴代藩主が暮らした金沢城や藩主が愛でた兼六園の敷地内で、茶道文化が広く浸透した江戸時代前期の茶の湯を体験し、往時に思いを馳せ、加賀文化の魅力を体感していただくプログラムのほか、藩主のお国入りや家督相続などの際に能を催す「規式能」が慣例となっていました。当時披露された演目を再現した公演を行います。
-
石川県・石川県加賀市橋立地区(北前船の里資料館など)
加賀市の文化財を活かした歴史体感プログラム事業加賀市の文化財である「加賀橋立重要伝統的建造物群保存地区」を核に、近代に活躍した北前船の船主の生活を体感できる体験プログラムです。
-
山梨県・史跡梅之木遺跡公園
梅之木遺跡で縄文風土器をつくろう縄文時代の復元竪穴住居のなかで、縄文風土器づくりを体験を行う。縄文服(復元)を着て、イロリの火を囲んで、縄文人になりきった気分で土器づくりができます。竪穴住居内は、生活感あふれる演出。
-
山梨県・清春芸術村
清春縄文展現代の若者や国外からの来訪者にも受け入れやすい「アート」という切り口で、縄文人の芸術文化や精神性、歴史を再発見できるような体験プログラムを実施する。令和5年度は本事業の集大成として、史実をもとに検証を行い、現代のアーティストの視点から、“エコロジー”をテーマにした体験型アートプログラムを開催する。
-
静岡県・登呂遺跡
赤米田植え体験・赤米収穫体験登呂遺跡は、弥生時代の稲作を中心にした集落であり、現在は住居や倉庫などの建物や水田を整備し、弥生時代の「登呂ムラ」を復元している。ここでは、弥生時代にタイムスリップしたかのような雰囲気で赤米の田植えや収穫を楽しむことができます。
-
京都・仁和寺
戊辰戦争絵巻
仁和寺に伝わる「戊辰戦争絵巻」上下巻全長40メートルの絵巻の中で繰り広げられる激動の幕末維新物語。現代のデジタル技術が媒体となって絵巻に描かれた歴史を知る新しい切り口を体験できます。
-
京都・二条城
大政奉還プログラム(仮称)
大政奉還の舞台となった二の丸御殿の場面を最新の技術(MR)で再現し、約260年の徳川幕府の歴史に幕が降ろされるととなった歴史の転換点を体験するプログラムです。
-
兵庫県・姫路城
姫路城を活かした歴史体感プログラム事業「本多平八郎姿絵屏風」(徳川美術館所蔵)などから制作した千姫・忠刻の衣装を用いた写真撮影(体験・体感メニュー)のほか、復元着物特別展示、姫路大名行列を再現した。
-
奈良県・大安寺
大安寺天平伽藍CG復元プロジェクト大安寺の最盛期、奈良時代の大伽藍を奈良文化財研究所監修の下、CG復元するプロジェクトです。
-
島根県・養老館
津和野藩校養老館を活かした歴史体感プログラム江戸時代の津和野藩校養老館で、武士の子どもたちが学んでいた学問や武道を体験するプログラムです。施設見学だけでは感じられない、幕末頃の藩校養老館と津和野の町の魅力を体感できます。
-
広島県・呉市入船山記念館
旧呉鎮守府司令長官官舎内装金唐紙(金唐革紙)制作体験明治期に、海軍の本拠地である鎮守府が置かれ、日本の近代化とともに歩んできた4市共通のストーリーが日本遺産に認定されている。呉市入船山記念館で装金唐紙を制作する体験プログラムです。
-
香川県・琴平町
こんぴら詣でガイドツアー・のり染め体験・富くじ体験江戸時代に思いを馳せ、江戸時代の「こんぴら詣で」をしたかのような感覚になれる再現ツアーのほか、伝統工芸品「さぬきのり染め」の体験や、江戸時代に一世風靡した行事「富くじ」を再現するプログラムです。
-
福岡県・鴻臚館跡
鴻臚館遺響史跡鴻臚館跡で古代衣装の体験や鴻臚館時代を想起させる食事を体験できます。
-
佐賀県・名護屋城博物館
「黄金の茶室」体験プログラム 「肥前名護屋城図屏風」再現プログラム史料に基づき忠実に再現された「黄金の茶室」に入ることができる、特別なプログラムです。「肥前名護屋城図屏風」再現プログラムでは、茶会や能などのイベント、ワークショップにおいて実演や情景再現を行います。
-
鹿児島県・出水麓歴史館
日本遺産「出水麓」を活かした歴史体感プログラム歴史資料「出水外城図」及び「児請絵巻」に基づいた出水麓の往時(江戸時代)の姿を復元したCG映像をバーチャルリアリティー機器で再現し、現在の出水麓の映像と組み合せることで江戸時代と現在の出水麓を体感することができます。
-
鹿児島県・仙巌園
仙巌園歴史体感プログラム事業武のイメージが強い島津家が戦国時代にどのような運動文化をおこなっていたのか、島津の庭園で往時のスポーツを堪能することができます。